再生可能エネルギー賦課金の累積買取値および将来予想について

「再生可能エネルギー賦課金」という単語は新聞やテレビで一度は聞いたことがあろうかと思う。
「再生可能エネルギー賦課金」とは再生可能エネルギーで発電した電気を、 電力会社が一定価格で買取ることを国が約束する制度。買取る費用は国に変わって消費者から月々の電気使用量に応じて、「賦課金」という形で集め、 再生可能エネルギーの導入を支えていく制度のことで、震災直前の2011年に国会通過し、運用が始まったものである。

 太陽光バブルと言われたように、当初からバランスの悪い問題のある制度であったが、一度導入された以上、20年間は付き合っていかなくてはならない(個人的にはどこかのタイミングで買取停止が行われると考えている。でないと、下記試算のように多大な負担が知らない間に襲ってくることになる)。
というわけで、先日、久しぶりに資源エネルギ庁の固定買取制度の情報公開HPを覗いてみたので、現状と将来予想をここに記録しておく。下記データは資源エネ庁のHPをもとに作成している。
なっとく!再生可能エネルギー 各種データの公開

再生可能エネルギー買取量

 再生可能エネルギー買取量は平成24年度に559,021[万kWh]であったものが、平成25年度には1,811,854[万kWh]、平成26年度には2,860,154[万kWh]と 順調に伸びていることが分かる。制度開始以降、これまでの累積は6,685,413[万kWh]となるが、うち太陽光が62.3%も占めている。 f:id:kumashindafuri:20151113212828j:plain

買取量の増加率

 さて、それでは買取量の増加率を比較してみる。太陽光(10kW未満)の買取量について、平成24年度の買取量を基準(1)とすると、平成25年度は2.1倍、平成26年度は鈍化し1.2倍、平成27年度7月末時点においては1.1倍となっている。驚くべきは太陽光(10kW以上)の買取量である。なんと平成25年度には22.4倍、平成26年度は3.1倍、平成27年時点でも2倍のスピードで伸びているのが分かる。それに対して、風力、水力、地熱は検討から運転開始まで工事期間が長くかかることもあり、増えてる時もあれば、そうでないときもある。ベース電源として期待される地熱が少しずつ伸びているようなのが、楽しみなところである。 f:id:kumashindafuri:20151113212836j:plain

再生可能エネルギー買取金額の推移

 お次は買取金額である。平成24年度は1782億円、平成25年度は5,791億円、平成26年度には大台の1兆円を超え、平成27年度は1.5兆円に届こうかというペースで増えている。なお、これまでの累計買取額は2.3兆円程度となっている。 

f:id:kumashindafuri:20151113212843j:plain

買取金額の増加率

買取金額の増加倍率は年度を経るにつれ、鈍化しているものの、平成26年度においては前年比1.74倍、平成27年度も前年比1.5倍程度にはなりそうである。

f:id:kumashindafuri:20151113212848j:plain

将来推定

 最後に将来想定である。平成26年度までは買取量、買取額も実績値として、HPで公表されており、赤字で記した。平成27年度以降については、前年度比1.1倍伸びていくものと仮定し、算出した。その結果、平成28年度には買取累計額が5兆円を超え、制度期限である平成43年においては単年度買取金額で6.8兆円、累計買取金額で64兆5000億円と試算された。その時点における国民一人あたりの年間負担額は61,321円、月々当たり5,110円を通常の電気料金とは別に支払うことになる(賦課金単価は6.93円kWh想定)。ちなみに東京オリンピック、2020年時点では国民一人あたり年間21,308円、月々1,776を支払うことが必要になる。これは比較的甘目な想定と個人的は考えており、東京オリンピックまで現在のペースで再生可能エネルギーが導入されると仮定した場合には、国民一人あたり年間47,678円、月々3,973円を支払うことが必要になる

f:id:kumashindafuri:20151113212852j:plain

まとめ

 消費税1%増税することで2兆円の効果があるといわれるが、単年度で6兆円となると現在で消費税3%増税程度のインパクトがあることになる。 高齢化社会、若年層への支援など財政が限られる中で対応していかなくてはならないのだが、果たして、再生可能エネルギーにそこまでかけてよいものだろうか、そろそろ冷静に考えてみる時期ではないだろうか。

ゆぽぽ山荘に行ってみた(田沢湖高原温泉郷)

秋の足音が聞こえてくる10月。
秋田県は仙北市にある田沢湖高原温泉郷「ゆぽぽ山荘」に伺ってみました。
口コミどおりの宿で、温泉と料理を満喫してきました。
盛岡の冷麺、わんこそば、みちのくの小京都角館、秋田駒ヶ岳登山などと
抱き合わせでいくのもいいかもしれません。

ゆぽぽ山荘

(電車)秋田新幹線で東京から約3時間、仙台から約1時間半
(車)仙台(仙台駅)から東北自動車道、国道46号線経由で約3時間半(237km)
 

ゆぽぽ山荘に伺った理由

  • 周辺の温泉宿(乳頭温泉郷他)より安い
  • こじんまりした雰囲気(夫婦二人で切盛り)
  • 晩御飯も旬のものがでていること(秋はきのこ、春はたけのこ など)
  • 温泉の口コミがよかったこと

f:id:kumashindafuri:20151107221646j:plain:w400 f:id:kumashindafuri:20151107221650j:plain:w400

温泉はかけ流し。乳白色で硫黄臭がするお湯で、熱いときはホースでお水を足します。
やはりスーパー銭湯のような塩素臭さがないお湯は気持ちいいっす。
洗い場はシャワー2つ、柿渋のボディソープ、馬油のシャンプーとリンス。
小さい浴槽ながらも窓からの緑を楽しみながら、都会の喧噪を忘れてゆっくり浸かることができ、
また、ほぼ貸切状態だったので、晩ご飯前、就寝前、朝ごはん前の3回も入っちゃいました。
ドライヤーは1つのみでしたが、そこは小さなお宿ゆえ、勘弁してくださいな。

f:id:kumashindafuri:20151107221605j:plain:w400 f:id:kumashindafuri:20151107221629j:plain:w400 f:id:kumashindafuri:20151107221655j:plain:w400

御飯は食堂にて。
晩御飯はきりたんぽ鍋(締めに雑炊)、岩魚の焼き魚、きのこなどの山菜のおひたし、サラダ など。
ビールは瓶ビールの他、地ビールの田沢湖ビール、秋田の日本酒などを数種類取り揃えています。
朝ご飯は写真のとおり、ほっけ、目玉焼き、お味噌汁、サラダ など。

お部屋は質素な和室。そこも山荘と思えば大丈夫なのですが、時期によってはカメムシ君が
出ることもあるそうなので、びびりながら寝ました 笑。

おしゃべり好きで明るいおばさんとおっちょこちょいで人見知りそうな
素朴なおじさんが営んでいる、温泉付きのちいさなお宿。

また肩に力が入ったときは
おじゃましたいと思います。

ぐるめメロディボックスにいってみた

金曜日、会社帰りに行列を発見。
お店の名前は「ぐるめメロディボックス」

twitter.com

この場所、前はラーメン屋さんがあったのですが、、、
店構えは居酒屋さんのような、カフェのようなお店ですが、明るいお店でとても気になります。

金曜日夜時点では、招待客のみでのプレオープンでしたが、
10/18(日)より正式にオープンのようです。
場所は錦町公園の交差点角付近。

近々、覗いてみようと思います。

f:id:kumashindafuri:20151018120810j:plain

f:id:kumashindafuri:20151018120815j:plain

住所:宮城県仙台市青葉区錦町1-3-5 錦町ビル1F